呼吸瞑想で 脳波を安定させて
脳をリラックスさせませんか?✨
・ストレス解消・リフレッシュしたい方は ぜひ!
イベントのご予約はこちら「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです。
まずは高須スタジオで体験
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
夏真っ盛り。暑い日々が続いてますね
1年でもっとも気温が高くなる8月
特に注意したいのが夏バテです
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
1.両足を肩幅に開き、ひざを軽く曲げます。
2.肩の力を抜いて、両手のひらで下腹にある丹田のあたりを刺激する。
Point:最初は100回くらいからはじめて、慣れてくるとどんどん数を増やしていきましょう。
全身の3分の2の血液が集まるとされる腸のある場所を刺激するので、
硬くなった腸がほぐれ、ぜん動運動が活発になる効果があります
代謝がアップの他、便秘解消や、
ダイエットにも効果的
便秘解消、冷えや肩こり、腰痛の改善、体だけでなく、メンタルの不調改善にもお役立ていただけます。 まずは高須スタジオで体験
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです。
ムシムシと暑くなる梅雨の時期は、
体の不調を感じる人が増えます
不調の代表的な例の一つが、
ほかでもない「便秘」です
ムシ暑くなると汗がたくさん出て、
体内の水分が放出されます。
すると、便を軟らかくするための
水分が不足気味になり、
便をスムーズに排泄しづらくなります
さらに、
エアコンの効いた部屋に長くいることで、
体温をコントロールする機能を担う
「自律神経」が乱れがちに。
自律神経と関係が深い腸の働きが
鈍くなりやすくなります
こうした「夏の便秘」によって
大きなダメージを受けるのが、
腸内フローラです。
便秘によって腸内に毒素が増えることで、
悪玉菌が勢力を拡大。
さまざまな体調トラブルを
引き起こしやすくなります
腸内環境を改善するには、
自律神経のバランスを回復し、
腸をリラックスさせるのが近道
ここでおすすめの健康法が
『へそヒーリング』
へそとへそ周りを軽く刺激することで、
腸の本来のリズムを回復していきます
さらに、
エアコンで冷えた下半身や下腹部を
ポカポカと温め、内臓機能を内側から
活性化していきます
✩✩✩✩✩✩
まずは高須スタジオで体験
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです。
雨で気温が一気に下がる寒暖の差、湿気、
低気圧による空気中の酸素減量などで
自律神経が乱れ、
疲れやすく・だるさ・ストレス・むくみを
感じやすくなります
おへその左右両脇には、
「天枢」(てんすう)というツボがあり、
ここを刺激すると、腸の働きが活発になり、
便秘の解消に役立つと言われています
この天枢の下には、
大巨(だいこ)というツボがあり、
便秘のほか、不眠などの解消に
役立つとされます
そして、お腹まわりのツボの中でも、
ぜひ注目したいのが、神闕(しんけつ)です。
これは、まさにおへそに位置するツボです。
神闕とは「神の住む宮」という意味で、
東洋医学ではたいへん重要視されています。
梅雨の健康対策に役立つツボでもあります。
自律神経をつかさどっている経路の上に位置し、
神闕を刺激すれば、自律神経のバランスが整うと
考えられています
神闕が開くことで、生命エネルギーが
十分に補われるともいいます
イルチブレインヨガ
人気のエクササイズ『へそヒーリング』
神闕をはじめとするお腹のツボをほぐすのに
ピッタリの健康法
短時間でどなたでもできる健康法
梅雨の健康対策にオススメです
気になる方、まずは体験してみませんか?
お問い合わせお待ちしております‼
まずは高須スタジオで体験
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです。
みなさんは「健康管理」というと、
どんなことを思い浮かべますか
食事に気を付けたり、運動をしたり、
健康管理には様々なものがあります。
病気になりたくない・痩せたいなど、
動機は様々であっても、
健康にとってもっとも大切なのは
「自然治癒力」を高めることです
自然治癒力とは、
本来、あらゆる生命が持っているもの。
現代文明の恩恵を受ける私たちは、
この自然治癒力が低下しがちです
人間にも根源的に備わっているはずの治癒力を
回復するために生まれたのが、
『ソーラーボディ5・5・5運動法』です
3つの運動を
1日それぞれを5分ずつ、合計15分
やればいいという簡単な運動法
・「皿まわし」
手の上にお皿を乗せていると思いながら、
腕を無限大(∞)の形に描くように回転させる。
これにより、全身がほぐれます!!
→動画はこちら(^^)
・「つま先たたき」
座るかあおむけに寝た状態で、
左右のつま先同士をコンコンと
軽くぶつけ合って刺激。
下半身と腹部を温めていきます!!
→動画はこちら(^^)v
・「脳波振動」
下腹を軽く叩きながら
頭を左右に振って体の緊張をほぐし、
全ての感情や考えを手放します!!
→動画はこちら(^-^)v
ソーラーボディ(Solar Body)とは、
自然治癒力があふれた体のこと。
太陽を意味するソーラーは、地球上のあらゆる
生命体を成長させる根源のエネルギーですが、
そのエネルギーを活用して、自ら健康と幸せを
創造するのがソーラーボディ✨✨
3つの簡単な運動法で体温を高め、
体のエネルギーバランスを最適化
ぜひチャレンジしてみてくださいね
何かお問い合わせありましたら
いつでもご連絡ください(^^)
もちろんスタジオでも体験できますよ
腸からアプローチし、
個別サポート充実の一般トレーニング
体験随時受付中です‼
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
5月31日(水)まで
下記キャンペーン実施してます♪♪
↓ご予約・お問い合わせはこちらまで
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです!!
最近、金スマで話題になった『腸活』
7つのメソッドの内のひとつに
腸刺激エクササイズがありました
イルチブレインヨガでは
「第二の脳」といわれる腸を刺激し、
便秘や冷えなどのトラブルを改善する
健康法=腸運動があり
毎回トレーニングに取り入れています
「即効性のある便秘対策」としても
オススメの腸運動。
やり方はいたって簡単
お腹を膨らませたり、
へこませたりするだけなのです
(※立っても座っても、寝た状態でも
できます)
下腹をポカポカと温め、便秘になりにくい
体質へと切り替えていきます
便秘を訴える人の多くは、
仕事やプライベートで
何らかの不安を抱えている場合が多く、
「心と便秘のつながり」が
顕著になっています
否定的な感情や考え方が、
自律神経のバランスを狂わせ、
腸の機能を弱らせるのは事実
だから、硬くなった腸をほぐすには、
心をポジティブな感情で満たすことが
大事です
腸運動は、
腸を直接刺激するだけでなく、
血液循環をスムーズにすることで
脳に十分な酸素を供給
疲れやストレスから脳を解放し、
否定的な考えを取り除いていきます
体も心も調和がとれた状態になって、
病気に対する免疫力もアップします
<腸運動のやりかた>
1.両手の親指と親指、
人差し指と人差し指をつけ、親指が
おへそにくるようにおなかの上にあてる。
2.ゆっくりお腹を膨らませ、次に、
へこませる。膨らませるときは下腹に
圧力を感じるまで押し出す。
へこませる時は、おなかが背中につく
イメージで。これを繰り返す。
3.最初は50回くらいからはじめて、
だんだん回数を増やしていく。
体験者の声
☆2週間に1回あるかどうかの頑固な便秘でした。腸運動を毎日1ヶ月半続けたら、毎日お通じがあるようになりました。
(30代女性)
☆ひどい冷え症で、いつも胃まで
冷たかったのですが、1~2ヶ月で
胃が温かくなりました。(20代女性)
☆毎日300回、3週間続けたら、
体重が3キロ減りました。(40代男性)
☆前屈ができなかったのに、
できるようになりました(50代男性)
こちら↓↓↓
腸運動のサイトもあります(^^)
腸活にチャレンジしたい方
一度腸ヨガ体験してみませんか??
まずは高須スタジオで体験
↓ご予約・お問い合わせはこちらまで
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
「体・心・脳スッキリ!」の
イルチブレインヨガ高須スタジオです。
GWもあと少し
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
GW明けるに気になってくるのが
五月病ですね
今の身体のストレス度は
どのくらいですか
五月病対策として
様々な気分リフレッシュ法がありますが
ストレスのコントロールに
もっとも効果的なのが、
実は呼吸法なんです
ストレスを受けると
呼吸が荒くなり、頭に熱が上がり、
感情調節がうまくできなくなります
しかし、ストレスを受けた時に
息を長く吐き出すと、
副交感神経が優位になり、
緊張していた身体がリラックスして
安定を取り戻すことができます
また呼吸が深まると、
脳波が安定し副交感神経が活性します。
そして交感神経が安定し、
幸せホルモンといわれるセロトニンなどの
免疫体系に役立つホルモンが分泌され、
自然治癒力が強化されます。
心が安定し、ストレスも緩和されます
☆誰でも簡単にできる日常の呼吸法☆
最初は、鼻から息を吸って
口から吐き出すようにします。
無理をせずに自然にできるようになったら、
鼻から吸って鼻から吐く呼吸をすると
もっと効果的です。
何より重要なことは自分の健康状態に
あわせて呼吸をすることです。
【血圧が低めの人】
① 息を吸いながら、両手を広く開き、
頭の上まであげ、吐く時、意識は胸に集中します。もっと深く息を吐く時、心臓の火のエネルギーがみぞおちを通り、おへそを通って下腹の丹田に集まるとイメージします。
② 血圧が低くなっているときには、
呼吸の動作をしながら2~3秒くらい息を止める「止息」をすると効果があります。
「吸う-止-吐く」が理想ですが、
低血圧の場合は力が弱いため、
「止」が長いとつらかったりするので、
「吸う-吐く-吸う-吐く」を繰り返し、
ある程度慣れてから「吸う-止-吐く」を
してもいいでしょう。
【血圧が高めの人】
① 血圧は精神的な興奮や過度の運動に
よって高くなることがあります。
吐く息に意識を置いて、
精神的かつ肉体的な安定を取り戻します。
② 心臓の火のエネルギーが手のひらや指先から抜けるようにイメージして行います。胸を開くポーズをして、吸う息より吐く息を長くすると、さらに効果的です。
【へそ呼吸】
①椅子に楽に座ります。
②へそヒーリングツールまたは手で
おへそをゆっくり押します。
③肩の力を抜き、
リズミカルにおへそをゆっくり押します。
④おへそを押しながら口または鼻から息を吐き出します。吐く息に集中するとより
早くリラックスできます。
⑤時間は1~3分、回数にして100~300回が一度に行う目安です。一度に長い時間行うより短い時間で1日に複数回行うほうが効果的です。
へそ呼吸は
座った状態、仰向けの状態、
立った状態でできます。
こちらも参考にご覧ください!
五月病対策にオススメの♪呼吸法♪
ぜひ日常に取り入れてみてくださいね
最近スタジオで取り入れている、「へそヒーリング」では、おへそのすぐ近くにある小腸を刺激するとともに、血液と気エネルギーの流れ(気血循環)をスムーズにすることで、腸の働きを活発にしていきます。 体を内側から温めて腸内フローラを整え、ぜんどう運動を活発にしながら、デトックスへとつなげていきます。 へそヒーリングは、東洋医学をベースとしており、血液循環を改善しながら、体質を改善していきます。 「気エネルギー」「血」「水」のめぐりをスムーズにして、代謝をアップ。 “やせ体質”へと変えていきます。
また、トレーニングでも腸を鍛えるものが沢山! 便秘解消、冷えや肩こり腰痛の改善、体だけでなく、メンタルの不調改善にもお役立ていただけます。 まずは高須スタジオで体験
ヨガマットは無料貸し出ししています。
健康になりたい方、運動不足の方、体の健康が気になる方など是非体験レッスンでお試しください
では、今日も良い1日を★
八幡西区・若松・折尾でヨガをするなら~イルチブレインヨガ 高須スタジオ
TEL: 093-742-3200
https://ilchibrainyoga-takasu.com/ e-mail: ibyoga77@gmail.com
腸の不調は どこからくるのでしょう
腸の元気の秘訣を解説し
腸を温かく元気にする ヨガ体験します。
おへそにも 秘密が
腸を温めて快適にしたい方は ぜひご参加お待ちしております
参加ご希望の方は こちらから または お電話で 093-742-3200
20周年キャンペーン
5月ご入会の方に
☆入会金半額!
☆次月使える3,000円金券プレゼント!
☆フェイスタオルプレゼント!